2021年6月29日火曜日

VAIO Pro 13 | mk2はNVMeの夢を見るか?

超久々にblogを書いてみる気になったので、更新。

お久しぶりです。近況等についてはまた後日書こうかなと。

過去の記事に関しては、恥ずかしいので一旦非公開にさせていただきました。

※この記事はすぐ公開しようと思いましたが、準備が面倒あったので今更の公開です

元々持ち歩きマシンとしてmacbookpro(mid2014)を愛用していましたが、毎日持ち歩きとなると重量に不満を感じて、ふと某オークションを物色していた所安価でVAIO(株)から販売されていたVAIO Pro 13 |mk2 を入手することができました。

スペック自体は第5世代の超低電圧版i5,RAM8GB,SSD128GBと軽い作業するには丁度良い感じでした。(しかもバックライトKB,IPS液晶搭載してるし)

ただし、ストレージが128GBは流石に心許ないので交換しようと思いググった所
・M.2規格なのでユーザーが簡単には交換できる
・Pro |mk2から底面ネジ部が露出している為、簡単(前モデルはゴム足で隠されていた)
・ただしNVMe規格は動かないので、SATA規格のモノを使う
…と情報が収集できました。
ここで、ふとある疑問が沸いてきました
本当にNVMe規格のM.2はNGなのか?メーカーでAHCIのモノを採用しているのに?

詳しく調べると分かりますが、SATA→NVMeの過渡期にほんの一瞬AHCIのM.2 SSDが存在していて、それを採用してたのが本機らしいと言うことは分かりました(もしかしたら解釈間違いしてるかもだけど)

もー何が何だか分からんくなってきたので

買ってきましたSAMSUNG 970EVO 256GB

本当は970EVOPlusが良かったのですが、どうせ動かなかったらメインにぶち込もうかな感覚で。待つのが面倒で店舗で購入したのは内緒

結論から言うとちゃんと動きます。ただしPCIe2.0接続になるので、SSD本来のパフォーマンスは発揮できないです。

ここから先は分解と設定項目の解説になります。
ちょっと長いので、見たい人は続きからどうぞ。
なお画像が何処かへ消えたので、拙い文章でご勘弁

CAUTION!!!

ここから行う作業はメーカー保証対象外になります。
自己責任で行ってください。筆者は一切責任を負いません。
あとバックアップは必ず取りましょう。(特に本機のM.2 AHCIは市販のM.2マウンターでは認識しないので要注意,自作PCがある人はまだ別の手段があるのでOKですが)

2012年3月2日金曜日

test投稿

初めまして。
知っている人なら知っている某blogの別館です。
このblogは主に
・Andoroidネタ(rootなど・・・)
・端末ネタ
など、ガジェットネタを主に。
現在はテスト中なのでそのうち本格的に動かしたいと思っています。